SSブログ

戦国時代最後の龍「独眼竜政宗」 [歴史]

戦国時代の最後に登場した英傑が、伊達政宗
である。20代で奥州に巨大な領地を得て、
中央政府=秀吉と対峙しようとした。しかし、
小田原攻めの秀吉の陣容を見て、とても敵わ
ぬと考え、無条件降伏する。白衣に十字架を
背負って、小田原に現れた彼を見て、秀吉は
「あと1日遅かったら、その首は胴に付いて
おらぬ。」と言い放ち、これを赦した。しか
し、領地は仙台周辺の60万石余りに減らさ
れ、父祖の地である福島・伊達などは蒲生氏
郷に与えられた。

無題.png

さて、その後はおとなしくしていたかという
と、自分の旧領である福島周辺において一揆
を煽動するなど、いろいろと策動していたよ
うだ。その後、秀吉が死ぬと、今度は家康と
接近する。会津には上杉景勝が配置されてい
たので、その背後を突くための勢力が必要だ
った。家康は六男の松平忠輝と伊達の五六八
姫(いろは姫)の婚姻を成立させた。関が原
の合戦には参加していないが、上杉方の福島
城を攻めるなど、徳川方が無事に西上できる
ように動き、上杉軍に追撃をさせなかった。
家康は事前に「この戦に勝ったら百万石分の
領地を授ける」としたお墨付きを与えていた
が、戦後、約束は反故にされた。

彼はさらに策略を巡らすが、なかなかに機会
が訪れない。そして大阪冬の陣。松平忠輝と
ともに出陣した政宗は、乱戦になったら忠輝
とともに大阪城に入城するという、とてつも
ない策を用意していたフシがある。そうなれ
ば、東西の兵力バランスが崩れ、最悪の場合、
徳川方が敗北する可能性もあっただろう。
しかし、皮肉にも真田信繁や後藤基次の奮戦
によって大阪方が優勢のまま、休戦になって
しまった。その後、松平忠輝が改易されたこ
ともあり、大阪を舞台にした一発逆転は夢と
化した。結局、分家を含めた伊達家の石高は
70万石止まり。しかし、よほど悔しかった
のか、彼は新田開発を奨励して、仙台藩は実
高で百万石を超えた。天下は取れなかったが、
まさに戦国最後の英傑は伊達政宗であっただ
ろう。

黒澤明「天国と地獄」 [映画]

天国と地獄」は、1963年に公開された
映画である。身代金目的の誘拐というテーマ
を扱っているが、筋はあえて書かない。この
映画を見て、思ったところがいくつかある。

まず、既にフルカラーの時代に入っていたこ
の時期に、この映画はモノクロである。それ
が事件の暗さを表現しているようでもある。
しかし、1シーンだけ色が付く。それは、煙
突から立ち上る煙の色。これが事件解決のき
っかけになるシーンであるが、そこだけ鮮明
な彩色が施されている。
たぶん、カラートニングと呼ばれた技法によ
るものだろう。

あとは、撮影の時期。真夏の場面ばかりなの
に、実際に撮影が行われたのは2月。真冬で
ある。刑事たちは「暑い、暑い」と汗をぬぐ
い、半そでシャツで聞き込みをしているが、
本音は「寒い、寒い」だったのだろう。黒澤
明というおじさん、かなりの変人である。

images.jpg


そして時代を感じるのが煙草。刑事たちの会
議では、どの場面でもやたらに煙草を吸うの
で、部屋がもうもうたる煙に包まれている。
今どきなら大顰蹙であろう。あと、薬物中毒
者の集まるアヘン窟のような場所が出てくる。
当時はたぶんヒロポンとかだろうが。中毒者
と思われる連中が一斉に寄って来る場面は何
とも不気味であった。

この映画のために、特急こだま号1編成を貸
しきった(けっこうな経費だっただろう!)
とか、鉄橋から見える家(小屋)が目障りだ
といって、この家を買い取らせて解体した、
とかさまざまな伝説が今に残っている。
とにかく、映画や映画監督がめちゃめちゃ元
気だった時代の作品といえよう。

「Uターン農地」という不思議な存在 [怒!]

地方では、遊休農地や耕作放棄地が問題とな
っている。その面積が1つの県に匹敵する、
などという新聞記事が出たこともあった。
従って、地方では農地を拡大するのには何の
苦労も無いし、農地が他の目的に転用された
後、再度農地に戻す、などという行為は絶対
に行われない。

一方、都会では農地はほとんど住宅地化して
しまい、東京23区で農地があるのはわずか
に11区。しかもどの区でも農地は減少の一
途をたどって来た。農家は収入を上げるため
に、農地をアパートや駐車場に変貌させ、農
業は本当に片手間という状態が続いてきた。
ところが、最近変化が起こっている。人口減
少や車への関心低下などによって、アパート
も駐車場も余ってきているのだ。元農地だけ
あって、交通の利便性の低い場所にあるアパ
ートなどは影響が顕著である。
そこで、農家の中にはそうしたアパートや駐
車場を元の農地に戻し、さらに生産緑地指定
を受けて固定資産税の負担を下げようという
動きが出てきた。元の農地にUターンするか
ら「Uターン農地」というわけである。

images6JS0AU4U.jpg

ただ、農地に戻して真面目に農業生産を行う
なら、緑地保全という意味で価値があるだろ
うが、中には農業とはいいつつ、家庭菜園程
度の収穫しか上げていないところもある。み
かんや栗の木をしょぼしょぼと植えて「はい、
農地でござい!」と言ったところで、それは
偽装農地・偽装農家であろう。こういうこと
を画策している輩も居ないわけではない。
真面目に土に取り組んでいる人たちにとって、
こういう輩が出てくる事は大迷惑である。

自治体も安易にUターンさせるのではなく、
ちゃんと生産をしているという実績を見て、
再転用させるべきだろう。そうでないと、都
市農業に対する視線がせっかく温かいものに
なってきたのに、再び周囲からの目が冷たく
なるのは必定である。心して臨むべし!!!

都合の悪い事は・・・隠す。 [苦言]

豊洲市場の件では、建物の下に盛り土(もり
ど)がされていなかったことが問題になって
いる。確かに説明していたことと実際が違う
というのは問題だろうし、そういう説明をし
てこなかった方もまた問題だろう。しかし、
建物の基礎部分を考えれば、地面の上にぺた
っと建物を置くような建て方はしないわけで
ある。基礎の杭を打つとか、基礎のパイルを
入れるとか、そういう方法で支えるのであり、
杭と杭の間に多少の空間があっても強度にそ
れほどの差は生じないはずだ。

設計を変更するなら、その時点で「ここはパ
イプ類のメンテナンスのために空間にします」
「地下水が上がらないように工夫します」
「有害物質が上がってこないようにコンクリ
ートで固めます」などとアナウンスすれば、
それほど大きな問題にはならなかったと思う。

面倒なこと、都合の悪いことはすべて隠蔽。
どうも、東京都のお役人さまはみな「お上」
意識が抜けていない。こんなことを基礎的自
治体の市町村でやっていたら、袋叩き、いや
今様に言えばフルボッコ(笑)である。

歴代の知事が大きなことや目立つことにしか
関心が無く、仕事に向き合う姿勢が偏ってい
たために、こういう風土が起こってきたのだ
ろう。そういえば、富山市議会の政務調査費
の不正についても、長年の「慣習」だそうな。
悪しき慣習は時代とともにきっぱりと改め、
透明性の高い政治をやってもらいたいもので
ある。

AS20160918002308_commL.jpg

「変」で良いじゃん!!!(笑) [放言]

日本人というと、何となく「みんな一緒!」で
なくてはならない!という意識が強いように思
う。島国で、小さな集落単位で農業中心に暮ら
していたせいか、「助け合う」ことと、「和を
乱さない」ことに集中してきたようである。

その反動なのだろうか。ちょっと他人と違うこ
とをしようとすると「変人」扱いされ、また、
自分たちとちょっと違う行動をする人を排斥し
ようとする。LGBTへの理解が低いことや、
外国人差別、部落差別などというものの根幹に
は、「自分と違う者は敵!」という意識が感じ
られる。変人でも許容される社会であることが、
本当にあるべきだし、望ましい姿であろう。
みんな違って、みんな良い」である。

それがしなどは、子どもの頃から変人扱いされ
てきたので、変人慣れ(?)しているように思
える。親の仕事の都合で転校が多かったことも
あり、新しい土地に慣れるのは大変だった。普
通なら、大人しくしておけば良いのだが、つい
つい自己主張が出てしまい、いじめられたこと
もある。東京から大阪に行った時は、「東京の
田舎もの」とののしられた。何のこっちゃ?
結局、最後まで大阪には同化できなかった。今
はあの土地柄が好きだけど。

職場に入ってからも、仕事は全力で早く終えて、
早く帰るのをモットーにしていた。「貴方だけ
早く帰ると、職場の和が乱れる」と真顔で言わ
れたこともある。冗談じゃない。残業しなけれ
ば仕事が終わらない連中と一緒にされたくない。
自分の持分はしっかりこなし、他人の手伝いも
した上で、定時に帰って猫と遊ぶのである。非
難されるいわれは無い。

こういう「見せかけの調和」は大嫌いである。
よって、ときどき和の破壊者になってしまう。
そうでもしなければ、心の安寧が得られない。
変人で結構である。


o0400030010472404118.jpg

大人気ない意地悪 [怒!]

年寄りばかりなのに、どうしてこんなに大人
気ないの?という人々が居る。自民党東京都
連の方々である。都知事選挙の際、小池百合
子さんを応援したら議員自身だけでなく一家
眷属皆処罰する、という内容の文書を出して
いた。戦国時代か、江戸時代かよ?平成の世
にこんな事を言う人が居るとは思いませんで
したわい。

無題2.png

そして、選挙が終わると新知事を門前払いに
する。子どもか?さらに、党本部が小池知事
を応援した若狭勝議員を「口頭厳重注意」に
止めた。これは、補欠選挙を睨んで、分裂選
挙になることを避けるためだろう。
にもかかわらず、今度は小池知事を応援した
区議会議員7名に離党勧告である。いっその
こと除名すれば良いのに「自発的に離党せよ」
というものである。空いた口が塞がらない。

弱い者は叩き、上には沈黙する。人として、
サイテーの行動である。こんな連中が仕切っ
ているのだから、東京都議会というところが
機能していないのも良く分かる。議会は首長
の監視機関であるが、みずからが襟を正して
いないのに、何が監視か!?やはり、新党で
も新会派でも作ってJ民党を切り崩し、ドン
政治をやめさせなければならない。

こんな、ヤ●ザのような連中を選出した地元
の選挙民よ。そろそろ目を覚ましなされ!!!

「もんじゅの知恵」は無いようだ! [放言]

高速増殖原型炉「もんじゅ」の扱いが検討さ
れている。抜本的に見直すということになり
そうだ。最終的には「廃炉」だろう。

無題.png

それにしても、この施設は一体何だったのだ
ろう?1兆円もかけて、まったく実績が上が
っていない。もともとナトリウム炉というの
は扱いが難しいと言われていた。純粋なナト
リウムは空気に触れると発熱・発火するもの
だからである。旧ソ連時代に建造されたナト
リウム型原潜は、故障ばかりで使い物になら
なかったと言われる。そんな技術的に未確立
なものを作り、不具合ばかりで動かせず、挙
句の果てに、管理状況が悪いので管理主体を
変えろ!とまで言われているようだ。

三人寄れば文殊の知恵、ではなかったのか?

結局、核燃料サイクルというおよそ夢物語に
近いことに飛びついた国の責任である。そし
て核のごみは減らないどころか、大幅に増え
続けている。ここを解体・廃炉するのにまた
三千億円かかるらしい。一兆三千億円もあっ
たら、どれだけの資源が買えたことか。
あるいは、どれだけのインフラ整備が出来た
ことか。まったく国のやる事は間抜けな事ば
かりである。

幽霊船と化した原子力船「むつ」のことが思
い出される。金をどぶに捨てるような事業は、
最初から取り組んではいけない。

またまた迷惑な新聞記事 [怒!]

T京新聞というのは、何だか変な新聞社であ
る。世田谷区の庁舎問題にやけに関わってき
て、今回も建築家がシンポジウムをした件を
1面で取り上げている。しかも、このシンポ
ジウムはモダニズム建築物の歴史的価値を紹
介するのが目的であったはずなのに、ここで
は「庁舎保存へシンポ」という見出しを付け
ているのである。さも、建築家たちが保存の
ために声を上げた、というトーンだが、いろ
いろな意見が出されて必ずしも保存一辺倒で
はなかったと聞く。

なぜ、それを保存に傾けようとするのか。報
道機関としての公平性に疑問を感じる。モダ
ニズム建築を保存せよ、と言っても、この建
物は遺跡や博物館ではない。自治体の庁舎で
ある。現に不特定多数の人が日々出入りする
建物である。ひとたび大地震に遭えば、使用
不可能になることは想像に難くない。
にもかかわらず、建築として価値がある、と
の主張から残すべきである、というのはいか
がなものか。

先の東日本大震災の際、第1庁舎は40数枚
のガラスが割れ、第2庁舎では、地下が車庫
で空洞であることから、大きな揺れが来るた
びに職員たちの多くが庁舎の外に飛び出すと
いう騒ぎになっていた。あまりの混乱ぶりに、
横を通過した清掃車に乗っていた収集職員は、
「庁舎が倒壊しつつあるのではないか」と報
告したくらいだ。震度5弱でその体たらくで
ある。まして、首都直下型地震などが来たら
とても耐えられまい。たとえ倒壊しなくても、
中の物が取り出せないとか、電気が通じない
とか、そういった事態になったら、災害対策
本部としても機能しない。

PK2016091902100039_size0.jpg

建築の様式とか、美しさとか、そういうもの
が「人命」よりも重いとはとうてい思えない。
今回の新聞記事も、まともな市民からみれば
ますます建て替えを遅らせる要因になりかね
ない、正に「迷惑な記事」であると言って置
こう。

政治家のずるい手 [放言]

地方の政治家(特に首長)が支持を獲得する
には、何が必要か。それは、自分の姿をひん
ぱんに「露出」させることである。
首長ならば、それは容易なことである。まず、
広報紙というものがある。毎月、写真と名前
を出せる、絶好の媒体である。さらにホーム
ページなんていうのも露出の機会である。
さまざまな団体から招待されるから、いろい
ろな会合に出席して、なるべく耳あたりの良
い政策や成果を挨拶で声高に話し、笑顔で杯
を交わして人が良いという印象を与えれば尚
良し、である。そして、大きな事業はあまり
せず、小さな改善をさも大きな成果のように
吹聴する。お金のかかる事業ばかりやってい
ると、納税者として不満を持つ者も出てくる
ので、庁舎の建て替えなど金がかかることは
なるべく先送りする。支持してくれそうな団
体にはしっかりと利益を供与していく。

利害対立がありそうな場面には、自分の代理
を送り、自らは顔を出さない。予算も任期の
最終年に児童福祉など目立つところを増額し、
さも自分が子どもの育成に予算を増やしたよ
うにアピールする。自分と対立する政党の政
策は、一切取り上げない。逆に自分と対立す
る政党の支持団体にはおいしい餌を投げて、
対立点をぼやかしておく。こうすれば、対立
点を選挙の争点にしにくい。あとは、金や異
性問題などのスキャンダルを起こさないこと
である。これだけやって、対立候補に負ける
ようなら、よほど人格に問題があるのだろう。

子泣きじじい.jpg

皆さんの自治体の首長が、そういう「エセ政
治家」でないことを祈るのみである。

象徴であられること [苦言]

天皇陛下が8月8日に「おことば」を出され
てから、約1ヶ月が経過した。この間、日本
国民の世論調査での反応は、概ね生前退位に
「賛成」というものである。約8割が賛成し
ているというデータもあった。

そもそも、今の社会では60歳定年制で65
歳までは働くというのが普通である。或いは、
55歳で役職定年、その後は嘱託として働く
といった会社もあるようだ。特に役付きの方
については、その責任の重さから解放してあ
げて、年齢を重ねても順調に働けるようにし
ているようだ。

image1.jpg

にもかかわらず、天皇陛下はどうか?公務の
回数は365日しかない1年で日数よりも多
いと聞く。80歳を越えているのに、大変過
ぎないか?象徴として、政治に関与できない
お立場なのに、激務を強いられるのはいかが
なものか。早々に意向を伝えておられたよう
なのに、政府が動かなかったという報道もあ
った。戦前の神格化された天皇では困るが、
「人間天皇」という象徴に対し、人間として
の正しい扱いを何故しないのか。

怠慢以外の何者でもない。猛省せよ!!!!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。